やまとまほろばロータリークラブ 2022−2023年度会長・竹上 茂
ロータリーは、一人のアメリカ人のビジョンによって始まりました。その人の名は、ポール・ハリス。シカゴで弁護士として働いていたハリスが、世界初のロータリークラブ(シカゴ・ロータリークラブ)を設立したのは、1905年2月23日。それから16年後の1921
年 4 月 1 日には、日本初の「東京ロータリークラブ」が誕生しました。日本国内には、現在2,000を超えるクラブがあり、会員数は約10万人、奈良県内にも14クラブがあります。
やまとまほろばロータリークラブは、2014年に設立された歴史の浅いクラブですが、メンバーは半数以上がロータリアンの経験を持っており、ロータリーの基本理念である「奉仕と親睦」のもと、伝統を築いて発展することを目標に日々活動をしております。
今年度、私は「温故“創”新 ロータリークラブのためにあなたの人間力をすこしでも!」をクラブのスローガンにいたしました。私の座右の銘は、「温故知新」という四字熟語から「温故“創”新」という新しきを“創(つく)”る!です。諸先輩方の築いてこられたものを次の世代に引き継いでいく、「過去→現在→未来」に向かって進むに当たり、皆様の人間力を少しでも分けていただきたいのです。人間力とは、ロータリーへの想い・人脈・資金・経験・知識・資格・行動力・包容力・忍耐力・想像力、etc そして笑顔、、、
2022-2023年度、国際ロータリークラブの会長、ジェニファーE.ジョーンズ氏(カナダ オンタリオ州)は、国際ロータリーの長い歴史の中で初の女性会長で、本年度の会長テーマは「イマジン ロータリー」です。***想像してみてください。私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせることを知っています。昨日のことをイマジンする人はいません。それは未来を描くことです。
ポリオのない世界、みんなが安全な水を使える世界、疾病のない世界、すべての子供が読める世界、等々 やさしさ、希望、愛、平和を想像する、だからこそ「イマジン ロータリー」***(引用)
2650地区の尾賀康裕ガバナー(近江八幡RC)は、地区スローガンとして、「感動、感激、そして感謝」を掲げられておられます。***感動(Impression)ロータリアンってすごいですね!感激(Emotion)ロータリアンのような人たちにこれまで出会ったことありませんよ!感謝(Thanks)ロータリアンの皆さん、そしてロータリークラブ、ありがとう!
メンバーそれぞれが自分の居場所を明確にし、その居場所を通じて奉仕を実践しましょう。そして、感動、感激、そして感謝いっぱいの楽しいライフストーリーを作っていきましょう。「もし、ロータリーに入会していなかったら今の自分はなかった・・・」***(引用)
ロータリーの基本理念である「4つのテスト」をご紹介いたします。
1) 真実かどうか?
2) みんなに公平か?
3) 好意と友情を深めるか?
4) みんなのためになるかどうか?
皆様の思い、会員同士の結びつき、飲み会やゴルフをはじめとした親睦を深めて会員増強など一丸となって取り組んで、皆様と共に歩んで行きたいと思います。ロータリーに興味や関心のある方は是非、あなたの人間力をやまとまほろばロータリークラブに加えてください。御入会をお待ちしております。
〒633-0091
奈良県桜井市桜井194-2
駅前グリーンビル 5F 502号室
TEL 0744-47-2158
Fax.0744-47-3640